忍者ブログ

サガセターンblog

Home > 雑文 > ケンジントンslimbladeが逝く

ケンジントンslimbladeが逝く

PCをスリープから復帰させると…マウスポインタの挙動がおかしくなっていて、「上下方向」にしか動かなくなっていた。
自分はケンジントンのslimbladeを愛用している。
ずっと新しいマウスに全く浮気する気が起きないのも、この商品のおかげだ。

一般的に、トラックボールの宿命として、どうしても使っているとゴミやホコリ、皮脂などがセンサーやボールなどに溜まってしまうので、反応が悪くなることがある。

過去にも、このslimbladeで、センサー部分にホコリが詰まることにより反応しなくなること自体は何回もあったので、いつものように溜まったゴミを取り除いた。(3点支持の人工ルビー部分にもほとんどゴミは溜まっていなかったし、ボール自体にもゴミは付着していなかった)。
しかし、今回は掃除をしても、全くウンともスンとも横方向への反応がなく画面のスクロールにも反応しないのであった…。

たいてい、ボールに対して光を出しているであろうセンサーの小窓部分に、髪の毛やらホコリやらが混入してしまうせいで反応が悪くなっていて、それを取り除けば動作するはずなのだが…そういったセンサー部分にはホコリすら無いのに全く反応しない。第一、小窓を掃除している間にマウスポインタが横方向に全く揺れないのもおかしいなと。
センサー部分は12時と9時の部分に小窓がついているのだが、12時部分のセンサーは感度良好でスクロールにも反応するが、9時部分のセンサーが全く反応していない。


調べてみると、全く同じ現象が起きている記事を見かけた。

Kensingtonトラックボール、突然の故障…。

https://ichizo.hatenablog.com/entry/Kensington_trackball

どんなにトラックボールを回しても、デスクトップ画面の中央、縦1方向にしか、カーソルが動かなくなってしまったのである。

USBの抜き差しや、キーボードによるデスクトップPCの再起動を行ってみてもダメ。

センサー部分に問題があるのかもしれないと、ボールを取り出して拭いてみても、カーソルの動きがもとに戻ることはなかった。



自分は予備のトラックボール「orbit」を持っていたことや、Microsoftマウスが手元にある以外はこの記事とまったく同じ状況で、自分も凄く焦った。Microsoftマウスは何故かペアリング出来ず。やはり有線のポインティングデバイスが良い(なお、orbitは操作感が全然よろしくない…滑らかさがもう全然違う。ひっくり返してもボールが落ちないのはこのモデルの良いところだけど…)


今起きている現象とは別だが、最近は一番酷使する左クリックボタンの反応が悪く感じていて、押したつもりが押されていなかったりすることが多々あった。そのため、クリックボタンをやや強く押す必要があったりと、経年劣化の前兆はあった。

ちなみに自分が購入したのは2009年6月であり、ちょうど16年くらい使っていることになる。
さすがに、これだけ使って調子悪くなったら寿命だと割り切っていい…よね。

ということでもう一台slimbladeを購入したのであった…
PR